マンションのリノベーションでできないこととは?注意点を解説

イロノリノベ
イロノリノベ

マンションのリノベーションには、さまざまなメリットがありますが、自由にできるわけではありません。特にマンション特有の構造や法的規制により、リノベーションで「できないこと」も存在します。これらの制約は、建物の安全性や居住者全体の快適さを守るために設けられているものです。このコラムでは、マンションリノベーションで制限される具体的なポイントを見ていき、それらがなぜ重要なのかを解説します。

マンションの外観

目次

マンションリノベーションでできないこと

パイプスペースを移動することができない

耐震性を上げる工事は制限される

窓を交換できない理由

玄関ドアを交換できない理由

まとめ

マンションリノベーションでできないこと

チェックリスト

  • パイプスペースを移動
  • 耐震性を上げる
  • 窓を交換
  • 玄関ドアを交換

これらは、マンションの構造や法律的な理由から、リノベーションの範囲内で自由に変更できない部分です。次に、これらの制約の詳細と注意点について詳しく見ていきましょう。

パイプスペースを移動することができない

配管とレンチ

マンションのパイプスペースは、複数の部屋や階層にまたがって水道やガスなどの配管を通すための重要な設備です。このパイプスペースを自由に移動することは基本的にできません。なぜなら、パイプスペースは建物全体の設計に基づいて配置されており、一部の部屋だけで変更すると、他の住戸に影響を及ぼす可能性があるためです。例えば、水道管を移動することで隣の住戸で水漏れが発生したり、排水がうまくいかなくなるリスクが伴います。また、共有部分としての扱いになるため、管理組合や建物全体の合意が必要な場合も多いです。

パイプスペースに関連するリフォームを検討している場合、移動を伴う工事が難しいため、その場所をうまく活かしたリフォームプランを専門家とともに考えることが重要です。デザインや収納の工夫で、見た目や使い勝手を向上させることも可能です。

耐震性を上げる工事は制限される

マンションの外観


マンションの耐震性は、建物全体で確保されているため、個別の部屋単位で耐震工事を行うことは基本的にできません。マンションの構造は、全体が一つの耐震システムに組み込まれており、特定の住戸だけを補強したり、壁を抜くなどの改修を行うと、他の住戸の耐震性に影響を与えるリスクがあります。また、壁や柱といった構造部分は共有部分に該当するため、これらを変更するには管理組合の同意が必要です。

ただし、家具の固定や耐震マットの使用、照明器具の転倒防止策など、個別にできる耐震対策も存在します。リノベーションを進める際には、こうした小さな対策でも、安心感を高めることができます。専門家に相談して、耐震性を保ちながら快適さを向上させる方法を見つけることがポイントです。

窓を交換できない理由

マンションの室内で窓がある部屋

マンションの窓は、一般的に「共有部分」に分類されるため、個別の住戸で自由に交換することができません。窓の変更は外観に影響を与えるため、建物全体のデザインや景観を守るための規制があります。さらに、窓の性能は断熱性や防音性に直結しており、住戸間のバランスが崩れると、他の住人に悪影響が及ぶ可能性があるため、慎重な取り扱いが必要です。

もし窓に関してリフォームを希望する場合は、内側に二重窓を設置するなどの方法があります。この方法であれば、建物の外観を変更せずに断熱効果や防音性能を向上させることが可能です。また、カーテンやブラインドの設置によって、室内環境をコントロールすることも一つの方法です。専門家と相談し、可能な範囲で窓周りのリフォームを進めることが大切です。

玄関ドアを交換できない理由

マンションの玄関ドア

マンションの玄関ドアは、通常「共有部分」に分類されるため、個別の住戸で勝手に交換することはできません。玄関ドアは外部と直接つながる部分であり、建物全体の防火性能や防犯性を保つために重要な役割を果たしています。そのため、ドアの交換を希望する場合、マンションの管理規約や法律によって厳しく制限されています。

たとえば、ドアの防火基準を満たしていない製品に交換してしまうと、火災時に避難経路の安全性が損なわれるリスクがあります。また、防犯性に関しても、全ての住戸が同等の基準を保つことで、マンション全体のセキュリティが維持されています。これらの理由から、個別のドアの交換は基本的に禁止されています。

しかし、玄関周りをリノベーションしたい場合には、ドアそのものの交換ではなく、表面のリフォームや装飾の変更が可能なケースもあります。たとえば、ドアに新しい塗装を施したり、取っ手や鍵の部分を交換することで、玄関の雰囲気を一新することができます。管理組合と相談して、許可された範囲内でのカスタマイズを進めるのが現実的な選択です。また、防犯対策として、補助錠の設置やセキュリティシステムの導入など、ドア周りを強化する方法も検討することができます。

専門家のアドバイスを受けながら、玄関ドア周りのリフォームを適切に進めていくことが重要です。

まとめ

マンションのリノベーションには、さまざまな制約があることを理解することが重要です。特に、パイプスペースの移動、耐震性の改善、窓や玄関ドアの交換といった部分は、建物全体の構造や法的な規制によって制限されることが多いです。こうした制限があるため、リノベーション計画を立てる際には、専門家としっかり相談することが不可欠です。

逆に出来ることを一言で言うと、専有部分の構造躯体以外であれば自由にリノベーションできます。つまりこの範囲内であれば間取りの変更も可能ということです。

マンションリノベーションでできないことが多いからといって、諦める必要はありません。制約を理解した上で、その中でできる工夫や最適なリフォームプランを見つけることが成功の鍵となります。収納やデザインの工夫で快適さを向上させたり、最新の設備を導入することで、より機能的な空間を実現することも可能です。専門家と相談をして家族や自身のニーズに合わせて、無理のない計画を立ててもらうことがマンションリノベーションを成功させる第一歩です。

合わせて読みたい

建築家|TOGODESIGN
東郷 高憲のコラムはこちらから

イロノリノベとは?

ピンクのシェルフが飾られた空間

私たちイロノリノベは、家具メーカー【arne】と
建築設計事務所【TOGODESIGN】がタッグを組んだ
共同リノベーションプロジェクトです。

色をテーマにした魅力あるデザインの空間を、
安定した品質と適正価格でリノベーションを行います。

「白から黒まで全ての色の可能性」がコンセプトの
リノベーション。